家庭訪問の話とか登校時の事

おはようございます。




昨日よりは暖かくなったな




ってか暑い




暑なるやろな~




今日も1日がんばります。











GWも終わり




子供らはまた学校




何か新学期が始まった気分w




そーいやGW前に家庭訪問あったな。




になの先生はなゆの4年の時の担任で




すごくよくみてもらってたから安心。




特に何もなく




『また1年よろしくお願いします』的な感じ




さて問題はなゆの担任・・・




参観日の時のイメージやったから




おいおい大丈夫か??




って感じやったけど




話したら案外子供の事みてるんかな??って感じやった。




『何かありますか?』って聞かれた




「参観日の時クラスうるさいですね」って言うたら




『そーやったんですよ。いつもはあんな感じじゃないんですけどね。なぁ』




ってなゆに聞いてて




なゆも『うん』ってうなずいてた。




まぁ確かに後半は落ち着いてきてる感じはあったからな。




まぁでもまだまだこれからどんな感じになるかわからんからな。




とりあえず自然学校不安www




んで




あいかわらず学校まで歩いて一緒に行ってるんやけど




GW明けは毎年先生が交差点に立って登校を見守ってたりするんやけど




今年は誰も立ってない・・・。




学校の校門の前も誰も立ってない・・・。




3年前までの校長先生はほぼ毎朝校門の前に立ち




生徒に挨拶をしてた。




そして去年までは保さん(用務員の先生??)が横断歩道の所で立って




生徒を見守ってくれてた。




保さんは今年定年退職してしまった。




誰も立ってない・・・。




まぁそーいうの先生達に求めちゃうと




先生達に負担かかるからとかで問題になるんやろうけどな。




まぁでもあーやって子供らを見守ってくれてたのが




当たり前じゃなかったんやなって感じた。




俺も多分一緒に行けるのも後3年




何事もないのが1番やけど




最近は普通にしてるだけやのに巻き込まれる事もある。




何かあってからでは嫌やし




まぁついて行ってるからって大丈夫ってわけでもないけど




あぁ、ああしとけばよかったな。って思いたくないからな。




名物おじさんへの道は遠いww







兵庫県的なのがない。。。






tomo

0コメント

  • 1000 / 1000